048-832-5959
KAWAEカイロプラクティック
当院は3キュー子育てチケットが直接利用可能です

当院は3キュー子育てチケットが直接利用可能です

3人目のお子さんが生まれた方は産後の骨盤矯正にチケットを利用できます

3人目以降のお子さんが誕生した世帯が申請すると発行される「3キュー子育てチケット」はゲットされましたか?埼玉県が配布しているチケットはネットもしくは郵送で申請が可能です。申請期限は3人目のお子さんの出生年の翌年6月30日までです。面倒かもしれませんが、3人目以降はお子さん1人ごとに5万円分のクーポンチケットが貰えますので、ぜひ申請してみてください。

3キュー子育てチケットについての公式サイトはこちら ↓

3キューチケットは、おむつ代や一時保育代などに利用でき、もちろん産後の骨盤矯正にも使うことができます。チケットを現金の代わりに直接使用できる店舗や施設は登録済みの所に限られていますが、嬉しいことに浦和のKAWAEカイロプラクティックは登録済みなのでチケットを直接使用できます。

初回検査料、施術料、回数券のお支払いにチケットが利用できますので、育児の負担によって首・肩・背中・腰・骨盤のゆがみが気になる方はお問い合わせください。妊娠中~産後にゆがんでしまった骨盤や背骨をそのままにしておくと、腰痛や肩こりが慢性化してしまうので、産後半年以内にしっかり矯正しておくと後がラクになります。

パパママ優待カードの提示で初回検査料が1,100円引き

パパママ優待カードの提示で初回検査料が1,100円引き

さいたま市浦和の当院は「パパママ応援ショップ」の協賛店の一つです。この応援ショップとは、18歳に達して次の3月31日を迎えるまでの子供や、妊婦さんがいる家庭に対して配布されている「パパママ優待カード」を提示すると、料金割引などのサービスが受けられる店舗や施設の事をいいます。

優待カードを利用できる方

  • 18歳に達して次の3月31日を迎えるまでの子供がいる世帯の方
  • 妊婦さんがいる世帯の方

(同居や別居に関わらず、育児を支援してくれている祖父母なども利用可。)

利用方法

紙製の優待カードか、スマホのアプリ版の優待カードの画面を利用時に提示してください。利用可能な店舗や施設は協賛店検索サイトから探すことができます。

優待カードの入手方法

スマホのアプリをダウンロード

埼玉県の公式アプリ「まいたま」をスマートフォンにダウンロードし、さらに「まいたま」アプリ内で「パパママ応援ショップサブアプリ」をダウンロードするとパパママ優待カードを表示できるようになります。わざわざ市町村窓口まで出かける時間の無い方におすすめ。

アイフォンなどiOSの方はこちら。

アンドロイドの方はこちら。

紙のカードを受け取る

アプリではなく、紙製のカードを現物で持ちたい方は市町村の窓口で受け取れます。さいたま市の場合は、支所、市民の窓口、区役所の支援課、そして児童センターと子育て支援センターで受け取ることが出来ます。浦和駅に一番近い所だと、浦和駅北口側の市民の窓口ですね。お子さんの年齢が分かる健康保険証や、妊婦さんの場合は母子手帳が必要です。一覧はこちら↓

パパ・ママ応援ショップ優待カードの配布窓口一覧

浦和駅西口から徒歩5分の当院では、2008年の開業当初から妊婦さんや産後の赤ちゃん連れの方への骨盤矯正などに力を入れてきました。妊娠中の方や育児中の方に特有の骨盤の歪みや腰痛などに対処できますので、予約や施術内容についてお気軽にお問い合わせください。